オールスターにジャックパーセル…王道スニーカーを抱えるコンバースに対抗出来るのは…日本が誇るムーンスター製スニーカー!?靴ヒモでスニーカーは変わる!化ける!
コンバースの対抗馬は、あのムーンスター?
オーソドックスなスニーカーは数あれど、「最もオーソドックスなスニーカーは何か?」と聞かれれば、最も多くの人が思い描くのはコンバース・オールスターではないでしょうか?
誰しも、とは言いませんが、多くの人が一度は履いたことがあるのでは…?
最近では日本でライセンスを持って流通しているコンバースジャパンの物ではなく、NIKEの傘下となったアメリカ製のコンバースを履く服好きな人も多くいます。
比較的安価に手に入ることからスニーカーのエントリーモデルになることの多いオールスターですが、あえてオールスターを履く、という人も急増したことで、さらにスニーカーの王道を突き進んでいる感もありますね。
そしてもう1つ、最近はオールスターの勢いがすごすぎてその影に隠れがちですが、同じくコンバースのアイコン的なモデル、ジャックパーセル。
こちらもまた多くのリスペクトモデルが生まれるオールドスニーカーの名作です。
この2つのモデルを抱える「超王道」のコンバースですが、今回オススメしたいのはその対抗馬のムーンスターの方です。
え?ムーンスター?
ムーンスターと言うと、上履き、あるいはローファーなんかのイメージがあるかもしれませんね。
オシャレなイメージが全く無いと言う人もいるかも。
実は近年、このムーンスターのスニーカーが大躍進。
ムーンスター本体のスニーカーはもちろん、ムーンスターの運営する別ラインSHOES LIKE POTTERY(シ ューズ ライク ポタリー)なども好調ですし、何よりブランドがムーンスターに委託して生産したスニーカーなどもどんどん出てきています。
GYM CLASSIC FINE VULCANIZED MNS013
最近では新規にムーンスターにスニーカーを作ってもらおうとするとかなりロット数を揃えないといけないとか…。
国内でもごく僅かの工場しか生産することの出来ない、「ヴァルカナイズ製法」によって作られたこれらのスニーカーは、オールスターやジャックパーセルに似ている、けれどちょっと違う…というデザイン。
今更オールスターは履けないよ、でもオールスターみたいなスニーカー履きたいな…なんてちょっと天の邪鬼な需要にもハイクオリティなモノづくりで応えてくれるのです。
ムーンスターのジム・クラシックやシューズライクポタリーも十分素晴らしいですが、今日はSTUDIO NICHOLSON(スタジオニコルソン)がムーンスターに委託して作ったスニーカーを紹介します。
STUDIO NICHOLSON(スタジオニコルソン)の「MERINO」
スタジオニコルソンは、イギリスのファッションブランド。
いわゆるインポートブランドに当たります。
インポートブランドと言えど、シンプル、クラシカルながら現代的に洗練された服たちは日本のドメスティックブランドとの親和性や補完性が高く、ドメスティックブランド中心のセレクトショップもこぞってニコルソンを仕入れています。
ドメスティックを追っていると、ほぼ必ず目にするブランドですね。
ニコルソンの服の生産は主にイギリス、ポルトガル、中国あたりで行っているのですが、スニーカーの生産を委託されているのが日本・久留米のムーンスター、というわけです。
スタジオニコルソンが展開するこのスニーカーの名前は「MERINO」。
【STUDIO NICHOLSON スタジオニコルソン】COTTON CANVAS SHOE
基本的にソール、アッパー、シューレース、そしてハトメと呼ばれるシューレースを通す穴まで同系色で統一して、色的な同調性を限りなく高めたアイテムなっています。
私が選んだライトグレーのカラー名は「LEAD」。
鉛(なまり)色、青みがかかった灰色、という意味ですね。
同系色でまとめながら、MERINOの中では比較的トーン差があるカラーですね。
デザインや色使いがシンプルなんだけれど、とても繊細で、服とスニーカーという完全に分離された存在ではなく、どこか服の延長線上にあるようなスニーカーだなと思います。
ニコルソンの服を見ていて思うのが、色使いに徹底的にこだわっているということ。
例えば洋服に使われている色としては、ある意味ありふれているチャコールグレーにしても、パープル掛かった綺麗なチャコールグレーを作るのです。
そういう繊細さが、このスニーカーにも表れていて、テキトーに色別注して作ったスニーカーではないなと。
ブランド側の非常に細かいリクエストにも応えてくれるムーンスターの技術力も相まって、まあ面の良いスニーカーに仕上がっています。
定価16000円という設定はもちろんこの手のオールスター・ジャックパーセル型のローテクスニーカーとしては安くはありませんが、ブランドの確かな意匠が込められていてですから、決して高くはないと思います。
私の選んだライトグレーは、オンライン上で買えるところは少ないですが、まだ下のサイトにあるのと、ニコルソンを扱う店舗、都内ならEDIFICE TOKYO(渋谷店 2F)などで取り扱いがありますよ。
STUDIO NICHOLSON / MERINO - carol
靴ヒモでスニーカーは変わる!化ける!
このライトグレーのスニーカー、デフォルトでも全く悪くはないのです。
悪くはないんだけど、デフォルトのライトグレーの靴ヒモだとのっぺりとした感があってメリハリ感がちょっとない…。
こういう時に靴ヒモを変えると、スニーカーは化けます。
今回はデザイナーが意図する色の統一感を崩さず、かつメリハリを出すために濃いめのチャコールグレーをセレクト。
以前も紹介したクツヒモドットコムなら、まあイメージ通りの靴ヒモがあるからこういうときめちゃくちゃ便利です。
一口にグレーと言っても、単なるグレーの他にライトグレーにダークグレー、そしてこのチャコールグレーにさらにスノーグレーと豊富に取り揃えているんですから。
分かりづらいですが、紐先のセルチップ(金属パーツ)も同系色のブラックニッケルをセレクトしています。
こんな細かくオーダー出来てしまうのもクツヒモドットコムの凄さですね。
ちなみにロウ引きというのは、ロウを靴紐に塗り込んでいて、ベタベタさせています。
表面の毛羽立ちなどがなくなるので耐久性がアップしますし、解けやすくなります。
解けやすいって、デメリットのようにも感じますが、特に細い靴ヒモの場合は、絡まって解けなくなるとまあ厄介ですから…。
このロウ引きにすることも出来るし、しないことも出来ます。
今回はニコルソンで以前のシーズンにあった、濃いめのチャコールグレーのモデルもイメージしました。
まあまあ狙い通りのメリハリが出たんじゃないでしょうか。
いやー全然変わりますね。
今回使用したシューレースは、クツヒモドットコムの「ロー引き靴紐・平ひも・紐幅3.5mm・長さ110cm・C-703-M(黒ニッケル金具セル/みつろう有り/49チャコールグレー)」になります。
[クツヒモドットコム] ロー引き靴紐・平ひも・紐幅3.5mm・長さ110cm・C-703-M(黒ニッケル金具セル/みつろう有り/49チャコールグレー)
付属しているデフォルトの靴紐は5.5mmと一般的な太さの平紐なので、あんまり細すぎない3.5mmくらいが適切かなと。
何なら太さは変えず色だけで締まりを出しても良かったかもしれないですね。
長さはデフォルトのものが115cm(紐先含まず)くらいなので、それよりも短い110cmがこの太さの場合はちょうど良かったですね。
紐が細くなると、その分シューホールの通りが良くなって、キュッとキツく、さらに間隔を短く結べるので、靴紐を細くする場合、その分長さを短くする必要があります。
一応さらに細い丸紐タイプ、 「ロー引き靴ひも(丸ひも・No.701-S・2.2mm幅) チャコールグレー(49) 100cm」も試しています。
右が2.2mm丸紐で、左が3.5mm平紐。
3.5mmよりもさらに10cm長さを短くしています。
好みはあるにせよ、どちらかと言うとジャックパーセルに近いこのモデルではあまり細い丸紐だとイメージが違ってきてしまうかな…ということで平紐で行くことにしました。
細い丸紐っていうのは、オールスターやチャックテイラーのハイカットなんかで主に使われるテクニックなんですよね。
大昔Nハリウッド別注のチャックテイラーとか買いましたが、そのときは付属の紐が細い丸紐になっているというのがウリの1つでした。
この靴紐を変えるっていうテクニック、本当にスニーカーを変えてくれる超簡単な方法なので、ぜひやってみて欲しいですね。
何なら新しいスニーカーを買うより新鮮な気分になれるかも?
こうやって靴紐を変えてちょっとフォーマルな趣を出してあげると、シャツ×スラックスなんて組み合わせでもスニーカーだけが妙に浮いてしまってどこか居心地の悪いスタイリングにならずに済みます。
note定期購読マガジン、「オシャレ脳を鍛えよう!」配信中!
只今noteで「オシャレ脳を鍛えよう!」という定期購読マガジンを配信しております。
今後配信予定のスニーカーミニ特集では、今回紹介したスタジオニコルソンとはまた違ったムーンスター製のスニーカーなども紹介しますよ。
今月後半戦では、春アウターやシャツなどの特集、さらに遂に日本国内でのオンライン通販が解禁されたH&Mの上位ラインCOS(コス)や、ルームウェアなども取り上げる予定です。
ブログではどうしても言えない、ここでしか見られないオススメアイテム情報やQ&Aコーナー、各種速報なども随時配信しています。
過去に配信したコンテンツも一部有料コラム以外はすべて見ることが出来ます!
ありがたいことにnoteフォロワー数8000人を突破!
毎回無料パートも用意していますので、是非フォローしてみてください!