無地Tシャツ・カットソーに勝る万能アイテム無し
差がでるからこそ、一枚良いのを持っておきたい
どーもナル男です。3連休いかがお過ごしでしょうか?
ナル男は土曜日は休みじゃないので、フツーに2連休ですが何か?
今週末からいろんなサイトがポイント還元やりまくってますね。
10~15%当たり前、実質的なプレセールと言えます。
ちょうど寒くなって、冬物が売れまくる時期、そして3連休とあって、動きがかなり加速するであろうタイミングで背中を押してくれるポイント還元。
ナル男的には、気になっていたアイテムが売り切れるんじゃないかとちょっと焦っていますが。
今日は、基本アイテムのくせにいろいろ悩ましい無地Tシャツ・カットソーのお話です。
良い無地Tシャツ・カットソーはやっぱりそこそこ高い
ナル男はファッションの肝は、無地Tシャツ・カットソーにこそある!と考えています。
みんなアウターアウター言うんですけど、アウターこそそんなに差がつかないのでは?とも思っています。まあこだわりだしたら全アイテムキリが無いんですが。
無地Tシャツ・カットソーって本当に万能なんですよ。
シャツやカーディガンももちろん、その上からジャケットやアウターを直接着ても、良い無地T・カットソーだとそれだけで何とかなるんですよね。
えーただの無地だろ?下着っぽくならないの?と言われるかもしれませんが、良いカットソーをサイズ感間違えずに着れれば下着っぽくはならないものです。
出典 SINCE1984 R1の提案
http://nagoyar1.exblog.jp/14924658/
ただ良い無地Tシャツ・カットソーはやっぱりお値段そこそこします。
安いものでも、例えばユニクロのスーピマコットンTシャツとかも、生地はそこそこ良いのですが、首元のディティール、全体のシルエット等、どれだけサイズに工夫を凝らしてもやっぱり厳しい。
小さく着れば下着っぽく、大きく着るとシルエットが野暮ったい。
(ただしマフラーやスヌード等で首元ごまかすなら、ユニクロのスーピマコットン良いですよ、大きめを選ぶのがコツですが)
ディティールやシルエットが良いものがセレクトショップでも安く売られるようになりましたが、そうなるとやっぱり生地が…、というどっちつかずが多い気がします。
確かにファッションアイテムの中でも一番の消耗品が無地Tシャツ・カットソー。
オークションなどで中古を放出することも難しく、また中古品を買うこともあまりオススメ出来ないアイテムです。
そのため、コスパが良いか?と言われると答えに窮する面があるのは否めないのですが、ドメスティックブランドのものでも一番手が届きやすい価格帯であるとは思うので、1着、良い物を持っておくだけで便利です。(普段はユニクロのスーピマコットンで良いので。)
僕は気に入ったものがあると、サイズ違いや色違いで購入します。
なぜサイズ違いで買うかというと、合わせるトップスやアウターによって、しっくり来るインナーのサイズが微妙に異なるからなんです。
ただ長ければ良い、短ければ良い、というものでもないのでこれを調整出来るようにしています。
実は一番外のアウターって基本的にジャストサイズを着てればいいからサイズ選びは楽なんですよ。
インナーこそサイズ感が問われるので、そこを可変的に対応できるようにできるだけ複数サイズ揃えています。
あと、無地Tシャツやカットソーって試着出来ないことがほとんどで(出来てもカットソーの上から、とかあまり無いシチューエーションでしか出来ない)、一度買って成功したら、
それを買い増すのが一番ハズレが無いんですよね…。
消耗品ですし、なかなか極めるということが難儀なアイテムです、無地T・カットソーは。
ヘビロテ中の無地T・カットソー
ナル男はKAZUYUKI KUMAGAI の春夏に出た100/2ディオラマ天竺クルーネック7分袖
をSALEで複数カラー・複数サイズ買いして愛用しています。
出典 http://square1.jugem.jp/?eid=12785
KAZUYUKI KUMAGAI 2015 S/S「Tシャツ&カットソー特集」 | SQUARE ONE
KAZUYUKI KUMAGAI ATTACHMENT 100/2ディオラマ天竺 クルーネック7分袖
首の開き具合が、「今」の気分にジャストなんですよね。あとは肌ざわりと、縫い目が脇下に来ないので快適性が確保されています。
これ1枚でもそこそこサマになるシルエットの良さも◎。
白は透けるので1枚ではなかなか歩けませんけど笑
白はインナー用で、グレーを夏場は多用してましたね。
ATTCHMENTラインのプリモアフライスカットソーシリーズは定番なんですが、どうにもあのピタッとしすぎたシルエットがあまり好きではないので、もう買ってませんね。
確かにプリモアの耐久性は良かったですけどね。
このKAZUYUKIのディオラマカットソー、秋冬は出なかったんですが、来春は出るんでしょうか…?出してほしいなあ。まだ欲しい。
追記 これに近いカットソーが、ATTCHMENTラインから出てますね。
出典 http://www.essence-web.jp/products/detail.php?product_id=14145
ATTACHMENT 80/2天竺 クルーネックL/S
出典 http://shop.mindtrive.com/shopdetail/000000011361/018/X/page2/recommend/
この首元、いい感じ♪ 1枚買っちゃおうかな~。
こうやって言ってると売り切れるんだよね…。
長袖待望!?の無地T・カットソー
出典 http://www.ladmusician.com/webshop/products/detail.php?product_id=2215713&color=22
このブログで何度も紹介しているLAD MUSICIANの自社開発生地サクセスロッカー生地の厚手バージョン、PERMANENT ROCKER 使用の無地カットソー。
こちらはまだ半袖しか出てないんですけど、そのうち長袖版が出るんですよね?ね?
それを待望しています。
この生地に関してはグレーが良いなあ、と思っています。
余談ですが、グレーの色味って本当に難しいですよね。ちょっとしたことで安っぽくなったり。首の開き具合が今っぽい。
クルーネックも詰まり過ぎず開き過ぎずの加減がセンスを問われる気がします。
全くメンズファッションってやつはめんどくさいぜ。
名品だが、今この首の開き具合は…
出典 http://anythinggoes.jp/?pid=90413875
FACTOTUM の定番バイオシルキー Uネックカットソー
これもブランド独自の生地で、コットン100%なのに程よいツヤ感と肌さわりの良さがあります。数年前に多色、サイズ違い買いしてヘビロテしてました。
これにジャケットを羽織るだけで、サマになったんですよね。
ただこの首の開き具合はちょっと「今」だと、どうなのかなと。
もう少しだけ詰まった感じの「ハリ」がほしいんですよね。
ただこれくらいが好きって人もいると思うのでそれが気にならなければオススメです。
モノは間違いなし。
スポンサーリンク
カットソーと言うよりは、スウェットと考えるべきか?
出典 http://www.essence-web.jp/products/detail.php?product_id=14394
ATTCHMENTの16/2シルキー度詰天竺 ボートネックL/S
これ14000円と、ちょっとどころじゃなくお高め。
流石にカットソー1枚に14000円は…。
ただこれ厚いんですよねかなり。スウェットまでは行かないですけど、カットソーとスウェットの中間くらいと考えれば良いのかなあ?
首元は流行のボートネック。短めのネックレスが映えそう。
質の良いカットソー+アウター、でコーディネートした場合、やはりこれからの季節寒い。そういう時に重宝しそうですね。
ただこれもうサイズがほとんど無い。
今季のATTACHMENTってインナー系は軒並み大きめなんですよね。
なのでいつもカットーソーのサイズ上げるのに何の躊躇も無い僕も流石に躊躇しますね。
これサイズあるときに買っておけばよかったな~。
無地T・カットソーはとりあえず買っておくか、くらいの気持ちでいないと本当にすぐに売り切れますよ。
「全てのアイテムにカットソーの着心地を」と謳うブランドの、カットソー
出典 http://www.beans1989.com/products/detail5108.html
CURLYというブランドの RIPPLE TEE。
このブランド「全てのアイテムにカットソーの着心地を」と謳っているブランド。
ということはさぞかしカットソーの着心地も良いんだろうな、と思っているんです。
実は以前、このブランドのトラウザーパンツを購入したことがあったのです。
出典 http://www.anotherlounge.jp/blog/2012/11/index_2.html
これが、凄まじく履き心地が良くて!
その印象からCULRY=着心地ブランド、という風に認識しています。
着心地は見た目を担保してくれない、とはいうものの、やっぱり着心地が良いに越したことはないですから。
一度カットソーを試してみたいのですが…。
やっぱり在庫がどこにもない笑
なんかいつも在庫が無い気がしますこのブランドのカットソー。
ただ今年は、同様にいつも在庫のないボーダーカットソーの方はそこそこ残ってる様子。
出典CURLY "LS BRIGHT BORDER TEE"(3colors) 商品詳細 THE SUPERIOR LABOR,A VONTADE,CURLY,NICHE,bukht通販サイト 広島県呉市のセレクトショップCURLY LS BRIGHT BORDER TEE
ただこのデザインだと、コスパ最強で有名な無印良品のボーダーバスクシャツとの戦いになってきますよねえ。
これに勝つのはなかなかシンドいですよ…。
果たして着心地が最強だったりするのかどうか。
まあ別に無印のやつも5千円するので安くは無いですけどね…。
ボーダーは無地Tシャツに比べると、まだ質が要求されない印象がありますね。
ボーダーはボーダーでまた取り上げてみたいですね。
このブランド、背景みたいなものもなんか好印象です。
別に毎日カットソーにこだわる必要はない
ちなみにナル男は無地T・カットソーにこだわるのは、カーディガンやジャケットなど、無地Tやカットソーの見える面積がある程度大きい時だけです。
シャツの下に着てボタンを閉めてしまう場合など、ほとんど隠れるときは、はみ出る着丈だけ気にして、あとは気にしません。
シャツの場合はボタンを外した時に、カットソーが見えてしまうとかっこ悪いので、ゆるい首元のものを使用しますが、これは一昔前に流行し、今は2軍行きとなったUネックやVネックカットソーたちが活躍してくれます。
これ!という無地カットソーを持っていない方はまずは1枚、勝負カットソーを購入してみてはいかがでしょうか。
まずはアウターのインで始めるのがオススメです。
次は 「イイね」と言われるカーディガン、ってなんなのか?考えていきたいと思います。
スポンサーリンク
今週のお題「今年買って良かったモノ」 無地Tシャツ・カットソー