ナルシストで何が悪い?

ナル男が運営する、主にファッションを紹介するブログです。

今季でラストシーズンのHonor gathering(オナーギャザリング)、注目アイテムをピックアップ!

当ブログではアフィリエイト広告を利用している場合がございます

2018SSがラスト! Honor gathering(オナーギャザリング)から注目のアイテムをピックアップ!終了前に買っておくべきアイテムはコレ!

 

 

 残念ながら2018SSシーズンをもってラストとなるHonor gathering(オナーギャザリング)。

 

このブログの読者の方で、このブランドのファンになってくれた方も多くいます。

個人的にはここの洋服はブランドが存続する限り毎シーズンワードローブに買い足していきたいと思っているくらい大好きだったので大変残念ですね。

 

ヴィンテージ由来のディテールを始め、洋服についてたくさんのことを教えてもたらったブランドですが、何よりも

 

「『シンプルであること』と『飽きない』は違う」

 

ということを教わったブランドだと思っています。

 

本当にここの洋服は何年前のものであっても飽きが来ない。

それはシンプルを超えた洗練さや、熟れた雰囲気があるからかなと。

 

Honor gatheringも、僕の大好きな靴ブランドforme(フォルメ)もそうなんですが、

 

「ありそうなんだけど、どこにもない。」

 

とでも言うか、そんな不思議な普遍性とオリジナリティがあるんですよね。

そこはヴィンテージとかアンティークから培われた賜物だとは思うんですが。

(ちなみにこの2ブランドのデザイナーは仲が良いそうです。納得。) 

 

 

糸から素材にこだわる…なんて最近よく聞くブランドのフレーズですが、そんな姿勢も現在のファッショントレンドと重なり、ここ数年絶好調に感じていました。

 

そんな絶頂期に、スパッと「次にやりたいこと」に向かうとういうのは流石だなぁと思いますね。

 

前身のブロカントアンティークスで扱っていたアンティークも、オナーギャザリングへとブランド名を変更する際にスパッと辞めたように、そういう思い切りの良さがその独特のセンスを生んでいたのかなと。

 

さて前置きが長くなりましたが、そんなHonor gatheringのラストシーズン、注目アイテムをピックアップしていきたいと思います!

 

ラストシーズンながらアーカイブ(過去の名作)の焼き直しなどに頼らず、新しいモノをどんどん生み出していますよ!

 

 

雰囲気がバツグンなシャツアウターをはじめ、充実のトップス

 

【cotton rip stop cloth haori jacket】

 

 

 

 

f:id:narcisman:20180203102634j:plain

 

twelve / Honor gathering / Cotton Rip Stop Cloth Haori Jacket (Mix Gray)

 

 

 

「Haori Jacket(ハオリ ジャケット)」の名前の通り、春先に軽く羽織ることを想定したアイテム。

 

カーディガンのような、カラーレスジャケットのようなシャツです。

 

ここのシャツは、シャツというよりアウターのように「羽織り」として使うのに向くという話は何度かしてきたのですが、今回まさにそれを想定したアイテムが出たので嬉しくなってしまいました。

 

 

www.narcisman.com

  www.narcisman.com

 

 

これはもう羽織るだけで雰囲気バツグンのアイテムです。

 

 

f:id:narcisman:20180203103625j:plain

twelve / Honor gathering / Cotton Rip Stop Cloth Haori Jacket (Mix Gray)

 

ここ数年、「和」を意識したカーディガンっていうのは結構見掛けるのですが、これはそれが少し感じられるものの、やり過ぎない所が良いですね。

 

リップストップという引裂き防止の格子状の繊維が縫い込まれた生地を使用していて、この格子が目立ち過ぎずに、細かい情報量が表情になって現れてくれています。

 

今季のオナーギャザリングのシャツ系アイテムは袖口のディテールが特徴になっていて、こちらはカフスのないスラッシュを入れたようなデザインです。

 

 

f:id:narcisman:20180203110203j:plain

 ここらへんも秀逸。

 

ジャケットやブルゾンなどのライトアウターよりもさらに軽い「ライト・ライトアウター」は、日本の気候では大活躍しますが、今年はかなりこれに助けられそうです…。

 

このブランドには珍しく、難易度の高いアイテムですが、雰囲気はバツグン。

 

色は、より軽く見せられるライトグレーが良いですね。

 

 

【high count parachute cloth coach jacket】

f:id:narcisman:20180203104432j:plain

 high count parachute cloth coach jacket [18SS-SB01] 

 

もう1つ、ライトアウターよりも軽いアウター、として紹介したいのがシャツ生地で作られたコーチジャケット。

 

シャツ生地と言っても、 前述したシャツカーディガンよりはしっかりと厚みを感じられる生地になっており、より「アウター感」が強くなっています。

 

コーチジャケットながら、あえて一番下のボタンは付けないなど細かいこだわりが見えます。

 

こちらも袖先のディテールがポイントに。

 

f:id:narcisman:20180204093557j:plain

[HONOR GATHERING]HIGH COUNT PARACHUTE CLOTH COACH JACKET

 

 

昨年からトレンドアイテムとなったコーチジャケット。

 

今年取り入れるならコーチジャケットの定番と言えるポリエステルなどのテロっとしたもの、無機質に感じられるものよりも、コットンなどのクタッとした雰囲気、柔らかい表情のどこか有機的に感じられるモノがオススメです。

 

今年は、その1つの提案としてシャツ生地のコーチを紹介したいなと思っています。

 

 参考アイテム MARKAWAREのCOACH SHIRTS

f:id:narcisman:20180203105304j:plain

 コーチシャツ COACH SHIRTS マーカウェア MARKAWARE

 

 エリがある分、先に紹介したシャツカーディガンよりも難易度は低めですね。

 

 

 

【super heavy suvin gold mock neck knit T】

f:id:narcisman:20180203104204j:plain

super heavy suvin gold mock neck knit T [18SS-N01] 

 

 

 オナーギャザリングで私がよく買うアイテムは「シャツ」、「スラックスなどのパンツ」、そして「ニット」。

 

色違い、サイズ違いで買ってしまうほど好きなのですが、春先のニットはモックネックの厚手カットソー生地の提案。

 

希少なスビンゴールドコットンを使ったアイテム。

ある程度厚手で、ニットという名称・提案ではあるものの、ものすごく贅沢なバスクシャツという感じかな。

 

春先活躍しそうなアイテムなのですが、ライトブラウンのようなカラー「cognac(コニャック)」は、あっという間に売り切れてしまいました。

 

 

※2/19日現在、本店で完売中の「ボーダー」の在庫がありそうなショップはコチラ

 

f:id:narcisman:20180219215709j:plain

Honor gathering / suvin gold jersy mock neck T「Re;li」

 

他にはコチラも

 

MOCK NECK LS TEE - SUPER HEAVY SUVIN GOLD JERSEY | Item List - Prophet | 

 

 

 ※サイズ感小さめなので、ご注意を。

 

スポンサーリンク

 

 

 【italian cotton smooth mock neck T】

f:id:narcisman:20180209212546j:plain

italian cotton smooth mock neck T [18SS-T01] 

 

そして第二弾入荷で入ってきたのが、このモックネックカットソー。

前述のニットに比べると大分薄手で、7部袖。

 

こちらは完全にカットソーとしての提案。

 

7部袖のモックネックカットソーって、なかなか無いのです。

そしてモックネックって本当に使えるヤツなので、オススメですね。

 

spice brownというカラーは、やや赤みが強いテラコッタのようなブラウン。

 

 

f:id:narcisman:20180209213221j:plain

italian cotton smooth mock neck T [18SS-T01]

 

そしてこちらのカットソーだけのカラー、ashは少しグレー掛かったような淡いカーキ。

かなり使えそうなカラーです。

 

個人的にもこの後々さらに買い足しそうなアイテム。

 

結構取り扱い店舗数も多そうなので、是非見てみてください。

 

2/23、追加生産が決定し、現在予約を受け付けています。

 

italian cotton smooth mock neck T [18SS-T01] : Honor gathering

 

 

f:id:narcisman:20180224105811j:plain

 

需要があるものを追加生産でどんどん出してくれるのは嬉しいですね。

 

 

 

 

 

ブランドの名作「2tuck slacks」、今季の素材は…?

 

 

 【crispy nylon cloth 2tuck slacks】

f:id:narcisman:20180203113439j:plain

Honor gathering _ クリスピー ナイロン クロス 2 タックスラックス / ASH

 

 私が愛してやまない同ブランドの「 2TUCK SLACKS」。

 

腰回りが緩やかに、ラクに穿けるのに、計算されたテーパードでジョッパーズパンツのように恣意的なものにならず、細く綺麗にシルエットを見せてしまう…そんな唯一無二のスラックスです。

 

無理なく穿ける細身のスラックスが欲しいならコレ!と言えるアイテムなのですが、今回の春夏コレクションでは「クリスピーナイロン」というその名の通りかなりパリッとしたドライな質感のナイロン素材を使用。

そのため、ウール素材のものに比べるとかなりタイトに感じる着用感になっています。

 

ここの2TUCK SLACKSは脚がそんなに細身ではない方にも向くのですが、このアイテムに関しては細身の方向きですね。

脚が細過ぎるような方は、スキニーパンツよりもスラックスのように少し肌から離れるものの方がより綺麗に脚が見えますよ。

 

ここ最近オススメしている、カーキ・オリーブボトムス。

コーディネートの幅が一気に広がります。

 

正直万人に勧められるのはウール素材の2TUCK SLACKSなのですが、今季のコレクション内には無く、今後スポットアイテム(春夏・秋冬などのコレクションとは別に期中に制作されるアイテム)としても出るかどうか分かりません…(現在予定は無いとのこと)。

 

出してほしいんだけどなあ…。

昨年の秋冬から、ウール素材の2TUCK SLACKSが出ると即完売という状況になっているので、もし出るとしても争奪戦になりそうですね。

 

 

今後、セミワイドやショーツなどのパンツ類が第二弾も含めて多数入荷しているのですが、春のボトムス特集でそれらの中から何か紹介するかもしれません。

 

 

これは無くなる前に買っておくべき逸品…

 

 実はレザー小物も充実しているオナーギャザリング。

手に入るのは最後…ということで、ストック用に購入する人が多いらしく、いつになく動きが激しい…。

 

 【italian heavy leather narrow belt】

f:id:narcisman:20180204115728j:plain

 italian heavy leather narrow belt [18SS-BE01] 

 

そんな中でも、今回のコレクションで無くなる前に是非手に入れて欲しい…と思うのがこのベルト。

 

ブランド終了が決まってから、デザイナーがストックしていた生地を「最後だから…」と贅沢に使ったアイテムが限定で出てきたりと、ラストならではのサプライズがある同ブランド。

 

これもデザイナーがストックしていた極上のイタリアンレザーを最後だから…とベルトにしたところ、バイヤーのオーダーが殺到したそう。

 

 どんなボトムスにも使えるナローベルトですから、永く経年変化も楽しめそう。

真鍮で出来たアンティーク風のバックルもチラッと見えた時非常に雰囲気があります。

 

 

 

見つけるのは結構困難な良品ナローベルトです。

最後の機会なので、無くなる前に是非チェックを。

 

 

※2/19日現在、在庫がありそうなショップはコチラ

f:id:narcisman:20180219230634j:plain

 Honor gathering/italian heavy leather narrow belt「Re;li」

 

 

 

  

 

いやーそれにしてもこれが最後か…

「無くなったら困るなぁ…」って本当に思いますねこのブランドは。

 

今までお気に入りのブランドが消滅したり、経営主体が変わったりっていうことは何度もありましたが、ここまで無くなったら困る、っていう状況で無くなってしまうブランドって無かったなあと。

 

でもそれだけ代替不可能な価値があった、っていうことなんですよねぇ。

 

今季も何点か購入してますが、結局後から「あれ買っとけばなあ…」と後悔しそうな気が早くもしています。

 

既に本店では第二弾の入荷が終わりコレクションの全貌が見えてきましたが(取り扱い店でももうすぐ見れると思います)、おそらくスポットアイテムもあると思うので、最後まで、このブランドを楽しみたいなと思っています。

 

本格的にスタートした2018春夏シーズン、どんどんレポートしていきたいと思います。

是非マメなチェックをお願い致します。

 

 

スポンサーリンク