ナルシストで何が悪い?

ナル男が運営する、主にファッションを紹介するブログです。

男も日傘、使おうぜ!ギア的な発想で使える、カッコいい日傘!気恥ずかしさを打破し、日傘を持ち歩く!

 

まだまだ根強い、「男が日傘なんて…」という心理的なハードル…そんな気恥ずかしさを打破する、男性が使いやすい、カッコいい日傘を紹介しましょう!メンズも日傘!

 

 

 

 あまりに厳しい日本の夏…。

 

暑いだけなら毎年のことですが、今年は梅雨明けが早く、その期間がいつも以上に長く感じられます。

日焼け止めをいくら塗っても、全身くまなくはガードしきれないもので、髪や頭皮などの紫外線からのダメージが蓄積されるのが心配です。

 

そこで活躍するのが日傘。

日傘なら、紫外線そのものを大幅にブロック出来ますから。

 

ところが街では、躊躇なく日傘を広げる女性が多い一方で、男性で日傘を使う人は稀。

男も日傘、使おうぜ!


と、声を大にして言いたいのですが…。

 

結構日傘に対して心理的なハードルがあるのではないか?と思っています。

それこそ日焼け止め以上に。

 

紫外線の悪影響は、頭では十分分かっているのに…。

 

ジェンダーに関する意識が高まりつつある現代で、なんとくだらないことを…と思われるかもしれませんが、我々男性にも幼い頃から植え付けられてしまったものがあって。

 

もう何年前かなぁ、TVでの一コマ。

日傘を使う男性のお医者さんのことを「変人」のように面白おかしく扱ったりしていましたからね。

 

「男が日傘なんて…」みたいな意識、どこかにまだあると思うのです。

自意識過剰と言われようが、こればかりは仕方ないのかな。

 

そうでなくとも、ファッション関連には「気恥ずかしさ」というハードルが存在していて

「自分が着て良いのか?使って良いのか?」という心理的な抵抗を取り除くことが、ファッション的なものを取り入れる上で重要になってきます。

 

そこに、トレンドだったりインフルエンサーだったり、またはもう存在感が薄くなってしまいましたが、雑誌などのある種権威的なものが作用していたように思うんですよね。

 

ただ私にはそんな影響力はとても無いので、男性が使いやすい、カッコいい日傘を紹介しましょう!

 

 

「ギア」という発想で、気恥ずかしさを打破し、日傘を持ち歩く!

 

 私は日傘、もう何でも良いから男性も使えば良いと思っています。

Amazonで探せば、2-3千円から手に入りますし。

 

無印良品ユニクロにも、UVカットの晴雨兼用の傘は売っていますし。

それらでも十分効果あると思いますし。

 

もう本当に、これだけ暑くて、日差しがヤバい、その上にマスク外せないわけですから…。

 

ただそうは言っても、値段的な問題でも無いような…。

やっぱり心のどこかで引っかかる…という方も居ると思うので、男性が使いやすい、持ちやすい日傘無いものか…と探していたんですよね。

今年ようやく見つかりました!

 

 

 

HEATBLOCK CORDURA Fabric VERYKAL LARGE Black

 

 

それが、AMVEL(アンベル)社のVERYKAL(ベリカル)というブランドの「HEATBLOCK CORDURA Fabric」。

 

日焼け止めの話でも少し触れたのですが、改めてレポートしようと思います

 

www.narcisman.com

 

2016年に創業した傘メーカー、AMVEL。

ただし自社工場を持たない、ファブレスメーカーになります。

 

モバイルバッテリーのAnkerのような感じですね。

従来の傘の常識に囚われない、独創的な傘を送り出してくれます。

 

その従来との違いが受けて、セレクトショップなどでも取り扱いが増えています。

 

「HEATBLOCK CORDURA Fabric」は、バックパックやウェアなど、アウトドアに留まらずファッションの世界ではもうお馴染みの「コーデュラナイロン」を表面に使用した日傘。

 

 

コーデュラナイロンは、アメリカのインビスタ社が製造販売している生地で、非常に強度に優れています。

 

見え方としても、引き裂き防止のためのリップストップの格子柄が、柄物ではないものの独特の表情があって、端的にカッコいいんですよね。

 

どうしても写真だとその表情は飛んでしまいがちなのですが、実物はもっとしっかりと格子柄が見てとれます。

 

その表情は多分にギア的で、「日傘を使う男子」という少しナルシスティックな印象からずいぶん遠ざかることが出来ますよ。

 

バックパックやスニーカーのように、機能的だから使う、という。

 

裏面には完全遮光フィルムを圧着した2層構造の「ヒートブロック」を採用。

これによりUVカット率99.9%以上と、非常に高い紫外線カット効果とともに、遮熱率も38%と、まさに暑さもブロックしてくれます。

 

熱中症対策としても優秀ですし、日差し避けのテントを持ち歩ける、まさにギアです。

 

折り畳み傘として比較的高価ですが、風速13m/sにも耐える丈夫な構造です。

 

あとは本体と共地となるポーチも良くて。

 

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Amvel Inc.(@amvel.official)がシェアした投稿

 

 

持ち手があるので、お店など建物に入る際にはこれに入れて、手にぶら下げれば、いちいちカバンにしまう必要がありません。

 

最近は、ボディバッグやサコッシュなどの小さいカバンがトレンドで、折り畳み傘を入れるスペースがバッグに無かったり…。

そうでなくとも、男性って「手ぶら」が好きですから、こうやって手軽に持てるって意外に大きいのですよ。

 

むしろこのポーチのデザインが、一番良いかもしれないですね。

もちろん晴雨兼用なので、雨の日に傘として使うことも可能。

撥水性にも非常に優れた生地なので、水捌けが良く、水を切ってポーチに仕舞えるので、使用後の持ち運びに苦労する折り畳み傘のデメリットを軽減出来ます。

 

最近突然ゲリラ豪雨に出くわす…なんて珍しくも何とも無いですから、こういった折り畳み傘は本当に便利です。

 

機能性にはとことんこだわっているので、手元のボタンでワンタッチで開・閉が可能。

ただ、傘を差している時にこのボタンを誤って押すと、傘が閉じてしまうので注意してくださいね。

こういった、閉じるときもワンタッチなものを自動開閉折り畳み傘と言ったりするのですが、この「閉」の方に慣れていない人もいると思うので。

 

私はコレ、中目黒にあるセレクトショップvendor(ベンダー)で見つけました。

 

vendor | ベンダー

 

ベンダーは、nonnativeやhoboを基幹ブランドとするショップで、アパレルだけではなく小物類も充実しています。

 

もちろんその他のショップでも取り扱っていますよ。

 

とにかく紫外線を浴びまくって良いことなんて無いわけですから、男性の日焼け止め、そして日傘使用率を上げたい!

 

そう思っています。

 

 

HEATBLOCK CORDURA Fabric VERYKAL LARGE Black

 

ZOZO    MONOCO   COVERCHORD   楽天

 

 

※上記アイテムの在庫が無くなってしまったので代用品もレポートしています

 

www.narcisman.com