ナルシストで何が悪い?

ナル男が運営する、主にファッションを紹介するブログです。

革小物のケアはどれぐらい必要か?ケア方法と基本的考え方

当ブログではアフィリエイト広告を利用している場合がございます

革小物のケアはどれぐらい必要か?基本はガシガシ使って大丈夫!ケアすれば復活するのが本革の良さ!

 

 どもどもナル男です!

革小物をどんどん紹介していく、その前に!

革小物の魅力とケア方法を知ってもらおうということで前回からお伝えしているわけですが、今回はケアです!

 

 

www.narcisman.com

 

 

  スポンサーリンク

 

 

 

 

革小物のお手入れ方法は基本全部一緒!

 革小物のお手入れ方法、ケア方法は基本全部一緒です。

 

 ブラシで表面のホコリを取ってあげて、クリームなどで油分を補給してあげる。

こんだけです。

 

 もし、色欠け等があれば、補色してあげます。

防水スプレーは濡れそうだったらオプションで掛けてください。

 

 そこらへん含めて全部靴のケアと同じです。

 

 以前靴のケアをまとめたんですが、ナル男の悪癖で非常に長いので笑

今回は簡潔にね(これからはなるべくブログ短くしていこうと思います…。長ければいいいってものじゃないので。)

 

 ブラッシング→クリーム、これで基本OKです。

 

 普段はブラッシングだけで大丈夫です。

クリームまで塗るのが本格的な「ケア」と考えてください。 

 

 

アイテム別お手入れ頻度

 じゃあどくらいの頻度でケアしていけばいいのか?

 

 革小物のケア頻度は、物によりけりです。

アイテム別に簡単に説明していきます。

【靴・ブーツ】最も頻繁な手入れが必要なアイテム、ステインリムーバーまで使うとgood 

  

 まず「靴・ブーツ」は当然ケアが必要です。

 足に装着するわけですから常に圧が掛かっており、またホコリや場合によってはドロなども被っているわけですから、なるべく頻繁なケアが必要となります。

 

 つい先日もブーツをケアしました。

今回はめんどくさがらず、「ステインリムーバー」を使って、以前より1工程多く。

 

 

f:id:narcisman:20160122042337j:plain

 

 ステインリムーバーとは、いわば「化粧落とし」。

汚れを落として、一緒に油分を補給するクリーム系のクリーナーでは、その補給した油分が全ては落とせないので、どんどん油が溜まっていくことによってツヤが出にくくなってしまうのです。

 

 また、化粧を落とさないと肌に悪いように、クリームが堆積していくのは革にも良くありません。

 

 なのでクリームなどのケアの前にステインリムーバーで前回のクリームを落としてあげると、ツヤも出ますし、革にも良いのです。

 一本持っておくと良いですよ♪

 

f:id:narcisman:20160122042311j:plain

 

 ただし注意点もあります。

 上記のステインリムーバーはおそらく市販のものでは一番マイルドな物なので、そこまで心配する必要も無いかと思うのですが、あくまで最も汚れ落としを必要とする革製品「靴用」です。

 

 靴修理屋さんもバッグ等靴以外の革製品に使用するのはオススメしないそうですので、もし使うのであれば色落ち等無いか、目立たないところで試すべきです。

 

 そもそもあまりバッグ等にステインリムーバーを使う、という必要は無いと思います。

 

 よほど汚れが酷い場合などは試してみる価値はあるかもしれませんが。

 

【バッグ・鞄】靴ほどではないものの、手入れが必要

 

 次にその「バッグ・鞄」ですが、これも革製品であれば、常に物が入っていたり、肩に掛けたりと圧が掛かっているので定期的にクリームなどでケアしてあげる必要があるでしょう。

 

 大型になればなるほど大変なのですが…。

 

 こちらは今度革バッグのケア、として独立して記事化したいと思います。

 

【ベルト】基本的にケア必要なし

 

 次に腰に巻く方の「ベルト」ですが、これは正直あまりケアするイメージがありません。現に、前回記事で最初に紹介したナローベルトは、おそらくもう4、5年何もしていません。

 

 革や物にも寄るとは思いますが、あまりケアするイメージの湧かないアイテムです。

 

【時計の革ベルト】基本的に消耗品と考えるべき

 

 時計の革ベルトですが、これは汗をかいてしまった場合のシミ等は半分どうしようもありません。

 夏場の汗などは、革の奥深くに染みこんでしまうため、水に濡らした布などで拭くことでケアする方法もあるのですが、経験則状あまり効果的とは思えません。

 

 夏場は極力、他のベルト等にするなどして「使わない」というのが最大のケアになるかと思います。

 そして、ある程度経ったら交換するべきでしょう。

 

【ブレスレット】汗や水などで濡らさないことが何よりのケア

 

 これも時計のベルトと同じく、汗や雨などのダメージを受けやすいアイテムです。

あまり防水スプレーをシューシューするイメージも無いですが、まあしてもいいでしょう。その場合は、よく乾かして。

 もしかすると着用感に影響があるかもしれません。

 

 あまり油分補給してケアする、というイメージの湧かないアイテムです。

これもやはり腕時計のベルトと同じく、ケアよりまず濡らさないことを考えるべきでしょう。

 

 夏場は、革でないブレスレットをするほうが季節感的にも良いと思いますよ。

 

【財布】これも基本的にはケア必要なし

 

 今月号(2016年2月号)のメンズジョーカーに、革財布のケア方法が載っているのですが(ブラシ→クリームで油分補給、という簡単なもの)、基本的には普段は何もしなくて良いと考えています。

 

 ブラシがけくらいでしょうか?(土屋鞄等はブラシを最初から付けてくれますね。)

 

 要は下の要領で考えれば良いのです。

 

乾いてカピカピになりそうだったらケアすればいい、基本はガシガシ使え!

 

 ある程度慣れてくると、もうすぐ乾いてカピカピになってしまうな…というタイミングがわかってきます。

 

 その時、クリームなどで油分補給してあげれば良いのです。

 

 普段は、軽くブラッシングしてホコリを落とす、これくらいのケアで構いません。

 

 ケアする頻度としては

 

 靴・ブーツ>>バッグ・鞄>>その他革小物

 

 というイメージでしょうか?

 

 靴やブーツが最も頻度多くケアが必要でしょうし、バッグはそこからかなり頻度が下がってケアするイメージ、その他革小物についてはそのバッグよりもさらにケアは必要ありません。

 

 基本的にはガシガシ使って、エイジングや味出しを愉しめば良いと思います。

 

 油分補給は、メジャーどころですがやはり「ラナパー」が万能だと思います。

 

 

 

 

 革小物用のブラシがセットになった物も1つあると良いかもしれません。

その場合油分補給は付属のモノを使いきるまで使えばいいでしょう。

 

 

 

 なんだ、やっぱりめんどくさいんじゃん…と思われたかもしれません。

 

 しかし他の素材でケアすると目に見えて復活するなんていうものは無いと思うのです。

 

 だから他の素材はケアしないという側面もあると思うのです。

 

 一緒に年を重ねて行けて、ケアしてあげるとしっかり応えてくれる。

そういうマテリアルって本革ならではだと思うのです。

 

 ケアを「しなくちゃならないめんどくさい、ネガティブな行為」と捉えるよりも「すると革が復活するポジティブな行為」と捉えると革と上手に付き合っていけると思いますよ!

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

www.narcisman.com

 

 

www.narcisman.com

 

 

www.narcisman.com

 

 

www.narcisman.com