人それぞれ生まれ持った髪質は様々…でもそんな一人一人の髪のコンディションを最大限整えてくれる「軽さ」重視のシャンプー、ようやく見つけました!
「美容室ジプシー」という言葉を聞いたことはあるでしょうか?
ココ!という美容室、ヘアサロンを見つけられず、毎回、あるいは数回ごとに違う美容室を新規で訪れ、理想のサロン・美容師を探して彷徨う人を指します。
美容室ジプシーで検索すると、美容室ジプシーを解消するにはどうしたら良いのか?というサイトがたくさんヒットします。
私は美容室ジプシーというわけではないのですが(勉強のために色々なサロンに行ったりはしますが)、長年「シャンプージプシー」なのです…。
どうにもしっくり来るシャンプーが見つからない。
もちろんその時その時、これ良いじゃん!というものはあるのですが、もっと良いものは無いのだろうか…?と思ってしまうんですよね。
もう中学生くらいのときから、ずっとシャンプー探している気がする。
それもこれも、生来の髪質の悪さに悩まされ続けているからだと思うのですが…。
この活動を始めてからはそれこそ明らかにス○マのようなシャンプーから、1万円の高級シャンプー(!)まで試しましたからね。
ようやく、シャンプーにおいて「見つけた!」という感覚があるのが、このシャンプー。
とにかく「軽さ」が欲しい人にオススメしたい、DENIS TOKYO(デニス )の「プロテインシャンプー」です。
このブランド、HPを訪れるといきなり「粋」とか表示されて、ん?となってしまうのですが(ノベルティなんかもクセ強め)、プロダクトのクオリティは確か。
ブランド名に無闇矢鱈にTOKYOと入れるところ最近多いですが、ここは東京での製品生産にこだわるという、しっかりとした由来があります。
ここのプロテインシャンプーは、洗ったその瞬間から良いぞ!と感じられたんですよね。
しっかりサッパリと出来るのに、重くなり過ぎない適度な潤いは残す。
そして乾かした時に、良いスタイリングが出来そうな、そんな髪の状態の良さを実感出来るんですよね。
良い成分を惜しみなく使って作られる、極上の軽さです。
多くのシャンプーを試してきて、もうそんなに高望みしているわけでもありません。
くせ毛を直してくれるシャンプーとか、髪質を根本的に改善してくれるシャンプーなんてものは無い、というのは分かりきっていることですから。
シャンプーに何を求めるか?と言えば
・頭皮を正常に保つこと
・髪を正常に保つこと
これだけなんですよね。
正常、と言うのは、ニュートラルな状態と言った方が良いかもしれないですね。
頭皮が乾燥してしまって、最悪フケが出てしまったり。
逆に頭皮が脂ぎってしまって、吹き出物が出来たり、そういった状態は避けないといけない。
出来れば乾燥もしていないし脂ぎってもいない、そういう状態を長い時間キープしてくれたら、それだけで最高なんです。
そして頭皮が良い状態だと、髪自体も良い状態がキープしやすいですから。
メンズの髪の場合、女性のように潤いやツヤ感なんかはあまり過度に求めなくても良いでしょう。
扱いやすく、スタイリングしやすいニュートラルな状態をキープできればそれでOK。
クセとかは、スタイリングで何とかしますから、それがしやすい状態にだけ持っていければそれがベスト。
このシャンプー、ベタッとしたような重さも無く、サラッと軽い仕上がり、それでいてパサパサではない…こうした状態に持っていってくれます。
私は基本、出かける前にもシャンプーをする、いわゆる朝シャン派です。
帰ってきて、夜もシャンプーしますけどね。
髪や頭皮への負担はともかく、そうしないと髪型作れなかったんですよ。
寝たら最後、クセで髪グッシャグシャですから(もちろん、ちゃんと寝る前に乾かしていますよ)。
ただこのシャンプーを使った後だと、軽く水で濡らしただけで、スタイリングしやすい状態にリセットされます。
ここでもやはり「髪を良い状態に持ってくる」ことが実感出来ます。
で、このシャンプー何が凄いって、トリートメントが要らない!
いや~そんなわけ無いでしょう、って思いますよね。
その手のウリ文句のシャンプーって絶対イマイチじゃないですか。
でもこれ、ほんとに要らないんですよね。
私の髪質はもう、何もしないとボワッボワがデフォルトですからね。
トリートメントしないとまず良い状態に持っていけなかったんですが、これはシャンプーだけで自分なりの「お、良いぞ!?」という状態に持っていけるので。
もちろんこのプロテインシャンプーの後でトリートメントしても問題無し。
どうしても髪をカットしてから時間が経って、伸びてきた時にはダメージで若干パサつきは気になりますから。
気になるなら毛先に少しだけトリートメントしましょう。
トリートメントも結構難しくて、今日は気合入れて!としっかりトリートメントしてしまうと、変に重さが出てしまったりしますからね。
シャンプーが作った軽さを台無しにしないよう、毛先中心に、あっさりと。
考えてみると、シャンプーが強過ぎて油分を奪い過ぎてしまうからトリートメント等が必要になるわけで。
トリートメントは要らない、だからブランドとして出しもしない、というモノが、シャンプーとしては至高だと思うんですよね。
色々試してきて、シャンプーにもう高望みはしない…でもシャンプーとして、出来るだけのことはやってくれる。
かなりフェアなプロダクトだと思いますね。
ちょっと騙されたと思って使ってみて欲しいですね。
デニスのシャンプーはプロテインシャンプーを含めて全3種類。
デニスの代名詞でもあるプロテインシャンプーは、「ヘマチン」をリッチに配合。
このヘマチンが髪にハリ・コシを与えてくれて、スタイリングしやすい状態に導いてくれます。
そのため見た目は茶色っぽく濁っています。
抜け毛、白髪予防、ダメージの軽減など、様々な効果が謳われていますが、まず何より髪の状態を良くしてくれるので。
髪へのダメージって不可逆的なので、結局は誤魔化しにしかならないのですが、それでも「その人の髪なりに」、出来る限りマシな状態にしてくれるという感じかなあ。
私はクセ毛で、乾燥毛でもあるので、ヘマチンが最もリッチに配合されたこれを毎回必ず使いますね。
海やプールで泳ぐ人もこれ。
このブランドの創設者の方は、サーフィンもやるそうで。
海水によるダメージ、あのギシギシ感に悩まされていて、それもあってこのシャンプーを作ったそう。
生まれつき、あるいはパーマ、縮毛矯正、カラーなどでダメージがあると自覚する人向けですね。
かと言ってシリコンやオイル的な重さは感じない、というのもメンズ向きだと思います。
ベタッとした感じではなく、補強材でハリ・コシを出すイメージです。
年齢を重ねて髪にハリ・コシが無くなってきた方にもオススメです。
決して安いわけはありませんが、コンディショナーやトリートメントが基本不要と考えると、そこまで割高な感じはしないかなと。
お得な詰替え用もあります。
別売りでポンプも売っているのですが、そこまで量の調節がしづらいとか、出過ぎてしまうような感じではないので、無くても困らないかなとは思います。
デニスのシャンプーは2枚看板で、プロテインシャンプーともうひとつが「ナチュラルシャンプー」。
こちらはハリ・コシ重視のプロテインシャンプーと違い、まとまり重視。
と言ってもこちらもあくまで軽く、ということで、ベタっとまとめるわけではありません。
ドライヤーで乾かしている最中に、あ、軽い!と実感出来るはず。
ただやっぱり私の髪質だとちょっと物足りなさがあるんですよね…。
どうしてもプロテインシャンプーの方を使いたくなってしまいます。
髪質的な悩みはそんなに無いのだけれど、良いシャンプーを使いたい方にオススメ。
洗浄力が強過ぎるシャンプーを使い続けて良いことってあまり無いので。
こちらもトリートメント不要。
最後が、今年夏から発売されたクールシャンプー、「エスシャンプー」。
メントールなどのクール成分配合のシャンプー。
私は「とにかく良いシャンプー」と同時に、夏場はクールシャンプーを探し求めているのですがなかなか良い物が無いんですよね…。
クールなのは良いけれど、キシキシしてしまったり。
これはプロテインシャンプーとナチュラルシャンプーの中間的な仕上がりを目指しており、シャンプーとしても十分な性能がありつつ、クール感もあるという暑くて長い夏にピッタリのシャンプー。
暑い夏、外に出てドロドロになってしまった時、これで早くシャンプーしたい!となりますね。
ナチュラルシャンプーもそうなのですが、身体も洗える、というコンセプトなので。
シャンプーで身体洗ったことあると分かると思うのですが、なんか変な感じしますよね…。
そういうことが無いので、ちょっと冷たいのですが、暑い日はこれで身体も洗っています。
これがあると、ちょっと面倒なバスタイムがエンターテイメントに変わるんですよね…。
早くこれで洗いたい!ってね。
ただこのシャンプーだけだとちょっと物足りなさがあるので、シャンプー一回目にSシャンプー、二回目にプロテインシャンプー、という使い方をしていますよ。
もう夏もピークを過ぎたので、今から暑いうちに一本使い切るというのはどうかな…。
来年の夏に思い出して欲しい…またリマインドしたいですね。
こちらはまだAmazonとかではなく、デニス実店舗及び公式サイトでのみの取り扱いになります。
「上質な軽さ」が髪に欲しかったという方、デニスのプロダクト是非試してみてくださいね。
秋冬に向けて「しっとり」するシャンプー・トリートメントもまた紹介したいと思います!