今更聞けない半袖シャツの着こなし…羽織りはアリ?ナシ?オープンカラーシャツの「生々しさ」と「清潔感」のトレードオフ、アイロンどこまでかける?半袖シャツスタイルの成否を決める!?インナーも紹介!
ようやく梅雨も終わり!半袖シャツ本番のシーズンです。
ただ、意外と難しいのがこの半袖シャツ…。
以前は私も、半袖シャツって難しいししっくりくるものが無いから、長袖シャツの腕まくりで何とかしのいでいたりしました(半袖を着るときはTシャツにしたりして)。
ただ近年の猛暑、さらに追い打ちをかけるかのような夏でもマスク必須の様相の前では、なかなかそうも言ってはいられません。
今回は半袖シャツを着る上で重要ポイントを解説していきます。
どこまでアイロンを掛ければ良いの?重要ポイントは、エリとソデ!
まず気になると思われるのが、シャツってどこまでアイロンをかければ良いのか?ということ。
シャツを着る上で一番ハードルとなるのが、「アイロンが面倒…」ということだったりすると思います。
シャツに、どれくらいアイロンすれば良いのか?
実はこれは洗濯のときに、ほぼ決まります。
洗い→すすぎ→脱水の、最後の脱水は極力短い時間で済ませてください。
私などは、もう本当に一回し、ニ回し…。
極力ビショビショの状態で脱水を終わらせます。
お気に入りの洋服に関しては、洗い、すすぎまでは自動で終わらせて、脱水だけは洗濯機の前に張り付いて自分で脱水を早めのタイミングで切り上げています。
そのまま干すと、水が垂れてきてしまうので、しばらくお風呂場に干しておきます。
こうすると、ビショビショじゃないか!と母親や奥さんに怒られる…という人も居るとは思うのですが、男なら自分の洋服くらい責任持ちましょう。
干すところまで、何ならアイロンまで俺がやるから!と。
こうすると、シワの付きづらい化繊素材やウール素材の場合は、基本的にはほとんどアイロンをしなくても大丈夫になります。
ただしこれらの素材は、シワ感があまり似合わないので、乾かした時にシワが付いてしまっていた場合、しっかりアイロンをしたほうが良いでしょう。
シワの付きやすいコットンやリネンに関しても、物にもよりますが(たまにこの方法でもシワシワになる素材とかあるにはあります…)、
ほぼそのまま、ほとんどアイロンをせずに「洗いざらし」で着れます。
コットン100%シャツ、新品時
コットン100%シャツ、洗いざらし
ほぼ、と言ったのは、全くのアイロンをかけないノーアイロンというのは、それはそれで厳しいからです。
最低でも、エリだけはアイロンをかけましょう。
エリはシャツの顔。
ここがしわくちゃだと、一気にだらしない印象が強くなってしまいます。
また胸ポケットも、極端にしわくちゃになりやすい場所なので、他と浮かない程度に軽くアイロンすると良いでしょう。
ほぼノーアイロン、洗いざらしでも、脱水の仕方を工夫するだけでスルっと着れてしまえたりするんですよね。
もちろん新品時のようなピシッとした質感が好きな場合は、きっちり全体にアイロンを掛けても良いでしょう。
エリの次に、半袖シャツのアイロンの重要ポイントとなるのは、袖(ソデ)です。
ソデは、半袖シャツの印象を左右する結構大きなポイントで、ここがピン!と大げさに張ってしまうより、腕に沿うようにしてあげると半袖シャツが格段に着こなしやすくなります。
たいてい新品時は袖に畳みによる折り目が付いています。
これを取るようにスチームを当てるか、付いてしまった折り目を取るように上からアイロンすると良いですよ。
そうすると、腕に沿うように、ソデがちょっと立体的になってくれます。
面倒なら、とりあえず洗ってしまうと取れます。
逆にアイロンがけする時に、ここにガッツリ線を付けてしまわないように。
半袖シャツの肝は、ソデ。
このソデが二の腕を隠すように長く取られた、着こなしやすい半袖シャツという物もありますが、まだまだ稀な存在。
ETS.MATERIAUX ショートスリーブ レギュラーカラーシャツ
探してもそうそう見つからないものなので、二の腕に沿うソデをアイロンで作ってしまいましょう(折り目を取るだけなのですが)。
半袖シャツで「羽織り」はアリ・ナシ?
ここ数年、半袖シャツを「羽織り」にする着こなしが流行っていました。
「羽織り」とは、この場合、シャツの前を開けて、インナーを見せるように着ることを言います。
もちろん好みの問題ではあるのですが、私は半袖シャツでは羽織りはしないほうが良いと思っています。
半袖シャツって、そもそもがとても子供っぽく見えてしまうアイテムなんですよね…。
羽織りは、軽さと同時に若々しさを出すことの出来る着こなしではありますが、同時に幼い印象も与える着方でもあるのです。
私も以前は夏でも長袖シャツの腕まくり+羽織り、という着方をしていましたがエリ付きの半袖シャツではあまりオススメしないですね。
大人っぽく半袖シャツを着たいという場合は、中に何も着ていないように見えるインナー(後述)を使うことをオススメします。
オープンカラーシャツの「生々しさ」と「清潔感」のトレードオフ
ただし、オープンカラーシャツはまたちょっと勝手が違います。
普通のシャツはインナー、下着由来だけれど、オープンカラーシャツはもともとアウター的な要素が強く…などという話をしたいわけではありません。
オープンカラーシャツの場合は、中に何も着ていないように見せてしまうと、胸元がはだけて、肌の露出面積が増えます。
その結果「生々しい」感じがしてしまうことがあるのです…。
セクシーである、とか、雰囲気がある、こなれた感じはするものの、うーん、ちょっと苦手だなぁ…という人も出てくるでしょう。
何故そうなるか?と言えば、この「生々しい」感じは、いわゆる「清潔感」とトレードオフの関係だからです。
どちらが良い、悪いではなく、自分にはどちらが合っているか?で決めたほうが良いでしょうね。
カジュアルファッションでは、教科書的にこういう着こなしが正解!というものがあるわけではないので、自分のキャラクターも考えて、どちらがより自分らしいか?を選択し続けなければなりません。
すぐ似合う・似合わないと切り捨てるようなことは言いたくなくて、自分が好きなアイテムを着るにはどうするか?向き合い続ける前向きな思考を続けていきたいですよね。
というわけで、あくまで、あくまでも一般論ですが、若い年代のほうが「羽織り」が似合いやすいとは思います。
羽織りではなく、ボタンを締めてインナーを胸元からチラ見せする着こなしもあります。
胸元がはだけるのを防止し、なおかつインナーが見える面積も最小限。
折衷的で、良いとこ取り…でもありますが、ただしこれは…暑いです。
機能性インナーが使えない上に、前を開けて風を通すことも出来ないので。
また、若干窮屈感が出てしまいがちな着方だったりもします。
ゆったりとしたサイジング全盛の今は、窮屈感が出てしまう着こなしはかなり微妙ですから気を付けたいところです。
今の暑い暑い夏にはあまりオススメしない着方ではありますね。
半袖シャツスタイルの成否を決める!?インナーたち
半袖シャツのインナーでオススメのものをピックアップしておきましょう。
まずは中に何も着ていないように見えるインナーから。
これはもう、グンゼの「in.T(インティー)」一択ですね。
これは「Tシャツ専用」を謳っているインナーですが、シャツで使っても何ら問題ありません。
胸元が大きく開いた形なので、オープンカラーシャツを着てもほぼ大丈夫です。
仮にチラ見えしたとしても黒なら全く問題ありません。
ちょっと首元が横に開いたTシャツ、着込んで首元がダルダルになったようなTシャツだとインティーでも見えてしまうことがあるので、実はシャツの方がより使いやすいアイテムだったりします。
このインティーに今シーズン初登場した「極軽」は、まさに「着ているのを忘れさせてくれる」新感覚インナー。
これまでインティーは、「仕方なく着る」ものだったのですが、積極的に着たくなる快適さで、Tシャツだけに使うのはもったいないのです。
私も今シーズン既にめちゃくちゃお世話になっているアイテムで、本当オススメしたいですね。
これは「夏のインナー革命」ですよ。
【YG】in.T(インティー)Tシャツ専用インナー(極軽)クルーネックTシャツ
「羽織り」のインナーに使うTシャツとしては、まずヘインズのビューティ&ユース ユナイテッドアローズ別注 「3PACK T-SHIRTS」がオススメです。
これは私がインナー用の無地白Tシャツとしてリピートし続けているアイテム。
これ一枚で使うにはちょっと頼りない薄さですが、シャツなどを羽織った際にはシルエットを崩さないのです。
ヘインズと言えば、「ビーフィー」が最強のコスパTシャツとして知れ渡っていますが、ビーフィーだと、シャツのインナーとしては地厚過ぎるのです。
凄まじいコスパを誇る「ビーフィー」だが、万能というわけではない
「下着っぽい」Tシャツは、一枚で着るには向きませんが、インナーには下着っぽい方が良いのです。
このBY別注品は、生地からの別注で、薄手ながら、ふわっとした着心地の良さは抜群。
この価格帯では、最高の着心地を誇るものの一つです。
コットンの良さを実感出来、着ていてとても心地良いので、いつでもこれを着ていたくなります。
ちょっとくたびれたら部屋着、寝間着になりますが、その中でも優先度高くなりますね。
そんなわけで私も流石に20枚は行っていないのですが、おそらく10数枚は買っているアイテムで、永遠のリピート候補です。
【別注】 <Hanes(ヘインズ)> 3PACK T-SHIRTS/パックTシャツ
ただこの別注3パックT、たまに在庫が無くなると、再入荷までしばらく掛かるのと、あとは1枚だとそうでもないのですが、3枚セットのため、ちょっと高くなってしまう…というきらいはあります。
あとは着丈が若干長いので、羽織るシャツの着丈によっては、インナーがはみ出してしまうことも。
このインナーのはみ出しは、トレンドにもよりますが、今のゆったりとしたサイジングを求めるトレンドだと、羽織ったシャツを相対的に小さく見せてしまい、あまり良いとは言えません。
インナーのはみ出しがカッコイイとされた時代もあるのですが、今はちょっと違うんですよね。
ラウンドしたタンクトップをはみ出させた着こなし、随分減りました。
そのため、よりコンパクトなアイテムとしては、同じヘインズでも「Japan Fit 2pack Tee」をオススメしたいですね。
こちらもシャツのシルエットを崩さない、薄手に作られたインナー向きのTシャツ。
ジャパンフィットは、その名の通り日本人向けのサイジングで企画されたものなので、収まりは抜群に良いですね。
同サイズでBY別注3パックTと比較した時に身幅・着丈で数センチ小さく出来ています。
この数センチが結構大きいのがインナーの世界。
またアメリカのブランドであるヘインズの商品は、アメリカでは洗濯時にタンブラー・乾燥機による乾燥が前提であることから、タンブラー乾燥による縮みを考慮して大きく作られることが多いのです。
ジャパンフィットは、製品段階で洗い加工が掛けられ、ある程度縮みを出し切り、パックを開けたときのサイズ感で着れるようになっています。
(タンブラー乾燥、さらに洗いを繰り返すことでさらに縮みが出ることはあります。)
2枚セットで3000円弱と手を出しやすい価格設定も◎。
ヘインズのパックTは、赤ラベルと青ラベルがあり、赤ラベルがコットン100%、青ラベルがポリエステル混紡(コットン75%、ポリエステル25%)となっています。
Hanes/ヘインズ Japan Fit 2pack Tee クルーネック半袖Tシャツ
ちなみにコレ、「BEAMS別注」バージョンもありますが、パッケージ及び、エリ下のプリントタグが異なるだけでほぼ同一のアイテムです。
Hanes × BEAMS / 別注 Japan Fit 2pack T-shirts
今回スタイリングで使用した半袖シャツ
BY TANGO ブロード テーパード シャツ (販売中)
BY シルキータッチ テーパード シャツ (販売中)
Phlannèl Alternate Stripe Open Collar Shirt (20SSのアイテム 販売終了)
COMOLI シルクオープンカラーシャツ (21SSのアイテム 完売)
参考
note定期購読版ではさらにオマケがあります。